ご無沙汰ばかりですみません、汗。
先月から本業が忙しく、
アトリエ・モンソーの更新は、
もっぱらインスタグラムでしておりました。
インスタなさっている方、
ぜひフォローをお願いいたします。
https://www.instagram.com/ateliermonceau/
私はようやく目のまわる日々から抜け出し、
遅い夏休みに入ったところです。
来月初めに福島市のbrancheさんでカルトナージュの
ワークショップをさせていただくことになりました。
最近は専らペンダント屋さんと化していましたので、
カルトナージュのレッスンは本当にひさしぶりです。
よろしければご参加くださいね。

** Atelier Monceau Workshop **
リバティのフォトホルダー
旅先でもおうちでも、大切な人の写真や
お気に入りのポストカードといつも一緒に。
カルトナージュの技法で、
お好きなリバティプリントを使って、
スタンド型のフォトホルダーを作りましょう。
私のコレクションから、
お好きなリバティを選んでお作りいただきます。
日 時 2017年9月2日(土)
午前 10:30~
午後 13:30~
*午前、午後、どちらのサイズもご選択いただけます
参加費 ①豆本サイズ 3200円
②ポストカードサイズ 4200円
(レッスン料、材料費、おやつ代込)
*①と②両方の場合は、6700円になります。
*レッスン所要時間はおよそ①が2時間、②が3時間になります。
持ちもの お手拭きタオル、ハサミ、
糊紙用の古雑誌・チラシ(ツルツルしている紙が良いです)
お申込はbrancheさんまで→☆
受付は22日(火)の夜8時開始だそうです。
詳細は、☆のリンクからブログをご確認ください。
たくさんのみなさんのご参加をお待ちしています。

豆本型フォトホルダー。
サンプルではリバティのテイタムを使いました。
表紙には薄いキルト芯が入っています。
手のひらにすっぽり収まるサイズ。
上部のループにボールチェーンを通して、
チャームとしても使えます。
(当日のリボンは無地のサテンリボンになります。)

開いたところ。
写真が二枚いれられます。
昔ロンドンの蚤の市で見つけた
アンティークのフォトフォルダーのサイズを
忠実に再現し、アレンジを加えました。
これはかつてリバティ百貨店で実際に
売られていたもののようです。

こちらはポストカードサイズ。
リバティのフィーベンを使っています。
表紙には薄いキルト芯が入っています。
タッセルは上から垂らして栞のようにつけました。

開いたところ。
ポストカードが2枚いれられます。
(トップの写真は亀岡亜希子さんの作品^_^)

2つを重ねてみました。
豆本サイズの小ささが際立ちますね。
小さい方が切ったり貼ったりの時間も
少なくてすみますが、細かな作業になるので、
想像より手間がかかると思います。
両サイズとも1ミリ厚のカルトンを
重ねて作っていきますので、
軽いわりにはしっかりした仕上がりです。